2/24(土)TOKYO FM
初めて聞くけど、1万年前から地球に来てる宇宙人の博士とかが出てくる半ドラマ。
山口敏太郎氏がUFOの基礎的知識を話すんだけど、あいかわらずいい加減。
大統領の就任式とか大イベントの時にUFOが目撃されるのが多いのは、未来人が過去を見に来ているからだと…orz
地球に来てる宇宙人は血縁関係があるからだとかなんとか…orz
博士たちが過去に行って、ブルーブックのルッペルト大尉が出てきたりちょっとマニアック?
国立天文台の渡部潤一氏が登場し、天文台に「UFOじゃないか?」という問い合わせが来るが、99%は見間違えだと。よく空を見る人ほど正体がわかるので、UFOを見ないと。
残り1%はプロでもわからないものだと。自然現象か登録されてない人工衛星であり、宇宙人が乗ってるものではないと。
青森か岩手かどこか自治体の天文台で撮影した画像に、星の間を動いて行った物体。多分人工衛星だが登録がなく、形が数珠つなぎ。これは調べてもわからなかった。
UFO教授藤木文彦さんによると、渡部先生も元々UFO好きなんだとか。サイエンスZEROのUFO特集の時にも出てたかな?
映画評論家の清水節氏が映画に出て来たUFOを解説。
http://www.tfm.co.jp/garage/detail.php?id=269